

セリア、客層分析やめるってよ…。
100円ショップ大手のセリアが
店頭のPOSレジを使って客の年代や性別の情報を集める作業をやめました。
今の消費者の好みに年齢は関係ないとの判断から。
日経MJ新聞より
20代女性だから、
こんなお店作り
こんな商品開発
なんてのは、とうの昔におわってます!
なぜあんなに女性ファッション雑誌はあるのでしょうか。
それ見ただけで、わかりますよね。
よくお店やメーカーさんから
POSの分析について、ご相談が来ますが、
POSでも
個人が紐付いたID-POS
でも分析に限界があるんですよね。
データを過信しないことです。
データは、材料でしかないので、振り回されないでくださいませ。
わたくしが新人の頃は
POSの数字を見て、売り場がリアルに想像出来ないとダメだ
とよく叱られていました(笑)
セリア様振り回されない第一歩おめでとうございます。
ちなみにセリア様は、100円均一でいち早くPOSを導入され、
在庫の把握等に上手く活用したようです。(と言っても、2004年ですが)
共有
喜びと責任と情報を共有すること
セリア企業理念より
数字じゃなく、情報共有ですね!
では、また。