行ってきました、代表戦
はじめての埼玉スタジアムでしたので、キンチョーしましたが、楽しめました。
日本代表1試合の地元スタジアム経済効果
ざっくり計算してみた。
昨日の入場者数は、ざっくり6万人
①チケット
3億5800万円
下記を想定
カテゴリー1
1万席✖︎9200円=9200万円
カテゴリー2
1万席✖︎6500円=6500万円
カテゴリー3
1万席✖︎4900円=4900万円
カテゴリー4
1万席✖︎3800円=3800万円
ゴール裏自由席
2万席✖︎3100円=6200万円
プレミアムシート
0.1万席✖︎22000円=2200万円
テーブル付きシート
0.4万席✖︎7600円=3000万円
②交通費
620円✖︎3万人=1860万円
半数が最寄駅よりバス使用
③飲食
お弁当と飲み物購入
平均単価1000円
4割購入想定
1000円✖︎2.4万人=2400万円
④グッズ代
ユニフォーム、タオル、パンフレット
平均単価2000円
2割購入想定
2000円✖︎1.2万人=2400万円
⑤宿泊費
遠征客が近場へ宿泊
平均単価8000円
1割想定
8000円✖︎0.6万人=4800万円
⑥広告収入
スポンサー代金??
合計4億7260万円の直接経済効果
チケット代金は、仮にこれ以上増やせないとすると、
やっぱり、飲食とグッズは早急に着手できて、売上も倍は目指せそう!
高いし、美味しくないスタジアムメシ
とりあえず作ったグッズ
なんで、これでは、なかなか厳しいな〜
あとは、規定との確認ですが、スポンサーが増やせると経済効果もぐっと上がるかと。
せっかくの6万人上手く使わないと〜(笑)
やっぱりサッカー専用スタジアムは観やすいね!
では、また。