あなたは、この豆腐屋さん知ってますか?
三代目茂蔵
けっこう商店街の中やショッピングモールのテナントに入ってますね!
商品は、豆腐関連をメインとしつつ、
らっきょ、たくあん、小海老、キムチ、、、
なんか、要冷蔵の和食品いろいろです(笑)
で、価格は100円をメインとしつつ
50円台があったり、200円もけっこうあったり
いろいろです(笑)
安いような、高く感じるような
パッケージもこだわってるような、こだわってないような、惜しい感じ!
店内を見渡すと、そこそこお客さんはいますね!
ちょっと調べると、
おおー!
東証2部上場
なかなかやりますね!
あれ?
でも、実際はけっこう大変そうです!
営業利益がマイナスです。
これは、売りが、足りない事を意味しますね!
で、打ち出してる対策が、主に3つ
パッケージ変更
100円均一化
新規アイテム増加
①パッケージ変更で、店内で手にとってもらう確率アップ?
これで、どれだけ確率あがりますかね?
もっと簡単に確率上げる手法ありそうです。
②100円均一化?
客単価がココ2年で10%ダウン
果たして、それ以上の客数呼ぶ手法あるのでしょうか。
③新規アイテム増加で購買点数アップ?
お客さんのニーズを把握した商品になってますでしょうか。豆蔵らしさ、ありますか。
わたくしの意見では、ポジショニングよくわからんです。
どこ向かってるんでしょうか。
ダイソーや3coinsのような均一店
か
こだわりの豆腐屋
か、どっちつかずになりつつありますね。
一回、自社のポジショニング固めるとうまくいきそうですね!
豆腐屋チェーンは、なかなかない美味しいマーケットだと思いますので、今後の活躍楽しみです!
では、また。