ミスターミニットの靴修理がなんとアマゾンでも出来るようになりました。
新サービスは、
「終業時刻が遅く営業時間に間に合わない」
「靴を持参するのが重い」
「店舗での待ち時間が気になる」
「修理したいが自宅の近くに店舗がない」
などのお客の声を反映させ、
一層の利便性向上を目的としている。
靴修理6メニューからスタートし、
在店舗で行っている各種サービスも
順次導入を検討している。
料金は、配送料・税込。
日数は修理靴が到着後2~3週間で
修理仕上がり靴を発送する。
リリースより
今後サービス業界も
オンラインをうまく使えるかが、
カギとなりそうですね。
まずは自社の既存顧客に使って頂いて、
ユーザー体験のブラッシュアップが必要ですね。
その後、どんどん新規ユーザーを取りに行く
のでしょうか。
2016年3月期の決算資料によると、
新規チャネルへの出店強化とありますので、
今後力を入れてきそうですね。
アマゾンアプリのユーザー層は
40代男性がメインとの事なので、
株式会社ヴァリューズのeMark+調査より
忙しくて店舗へ持って行って
靴メンテナンスしてる時間がないニーズとは
マッチしそうですね。
でも、本当は
メンテナンスの時間も取って頂きたいですが。
あとは、オンラインになりましたので
他と一気に比較されます。
特にアマゾンは価格重視のお客さんが多いので、
店舗のブランドがあるとはいえ、
そことどう戦って行くのか。
面白そうです。
サービス業のオンライン化と
アマゾンの巨大化はますます進みそうですね!
では、また。