いよいよお鍋が美味しいシーズンがやってきました。
ぐるなびが発表しているトレンド鍋では、
2018年は、『しびれ鍋』だそうです!
アンケート結果を見ると、3位のお味ですし、こっからのひねり技で出してきている感じでしょうか。
2017年『フルーツ鍋』
2016年『草鍋』
2015年『北陸鍋』
2014年『プレミアム鍋』
2013年『プチ贅沢鍋』
2012年『変わり種鍋』
2011年『つけだれ鍋』
2010年『ラー油鍋』『お一人様鍋』
ネーミング勝負な気がしてますが(笑)
こんな感じなら、ミツカンさんももっとやれる事がある気がしてますが、、、
ちなみにミツカンのお鍋の総選挙発表は絶対にトレンド鍋の一日前にすべきです。そうするとぶら下がりで取材の可能性が増えそうですが。
そもそもつゆ市場は大きく減少傾向なんですね。
食糧新聞によると、コモディティ化して需要減との事。
コモディティ化の前にそもそも家庭で包丁を使わない料理をしないお宅が増えている影響かと思いますが、、、
そんな中でも、鍋つゆ市場は伸びてますね!
ミツカンさんデータによると、
年平均103%
各地方で大きな差がある事がわかります。
K-SPさんのデータによると、
東海は、イチビキ 赤から
北陵は、まつや とり野菜みそ
九州は、久原 あごだし
イマ注目の久原さんですね!
なんと今では全国展開のミツカンさんでも取り扱いがあり、徐々に伸びてますね。
特に平均単価の上昇は高級ラインの久原さんの貢献が大きそうです。
ヨーカドーさんの売り場見ましたが、久原さんが相当な棚位置を占めてました。
あとは、小包装タイプですね。
お一人様の話題がよくあがりますが、鍋にもその影響が。
味の素 鍋キューブを筆頭に、エバラ プチッと鍋、ミツカン こなべっちと各社入り乱れての活性化させてます。
シーズン(9-2月)で15回程度は食卓に並ぶお鍋
市場の熱い戦いから目が離せません。
では、また