イオンさんはイベントやってますね!
ちなみにボジョレーヌーボーの市場はどうなっているのでしょうか。
まず、日本人ってワインあんまり飲まないんですよね。
メルシャンさんの資料によると、フランス等のヨーロッパ各国やアメリカと比べても圧倒的に少ないです。
そもそもお酒関係のマーケットは伸びてるのかどうかというと、少し古いですが全酒類消費量で、90.3%(2012-2002年比)
しかし、そんな中でもワインは、検討してると言えそうですね。
その立役者が、ボジョレーヌーボーですね!
やっぱり11月の伸びが凄いです。東京税関資料によると、普段の1.5-2倍程度の輸入量になるようです。
スーパーなどでの動きをKSPさん資料で確認すると2015年版ですが、金額構成比で40%あるので、絶対失敗できないイベントですね!
しかも、単価が年々上がっているのを見ると、新しい仕掛けが必要そうですね。
地域別では、首都圏が圧倒的で、併売としてはチーズも欠かせないアイテムですねー
そして、ボジョレー顧客ニーズをマクロミル資料にて確認すると、
年一回のイベントだから45.3%とお祭り好きな日本人の習性でしょうか。やっぱりイベントは欠かせないきっかけになりそうです。
継続意向を見ていくと、やっぱり毎年イベントやる人は、購入するのが見て取れますね。
そうすると、やる事は、
1.毎年やってる人に確実に買ってもらう
2.イベント実施意向の方にたくさん買ってもらう
3.やってない人には、イベント参加きっかけを作る
の3点でしょうか。
意外と予約しないで購入する方もいるので、予約したくなる仕掛けが大事ですね。
割引、特典、おまけを活用すると、予約して頂けそうですよ。
ワイン芸人としては、この方たちの動向も気になってます。
ボン・ボジョレー!!
では、また