自分らしさの作り方、自分らしさの伝え方
B&Bでイベント参加しました。
高橋さん
無限プチプチ 350万個 バンダイさん
アラビックヤマトを今手掛けている。
吉田さん
電通
横石さん
働き方
tokyo work desigやってます
三人トークディスカッション行ってきました。
Q自分らしさって何から生まれてくると思いますか?
弱み、欠点がスタートなのでは。
電通はコミュニケーションモンスター?
じゃなく、コミュ障では。
コミュニケーションで世界を変えるってコピーあるけど、普通に出来る人は、そんなのにアンテナ引っかからない。だっていつも出来てるけど、世の中変わんないよ。
吉田さん自伝はコンプレックスの固まり。
広告は脇役から、もっと地位をあげたいと思って頑張った。
全国にとどろかせようと思って大企業にいた時に100万個玩具売ろうとつくったけど、誰にも刺さらず、失敗した経験があって、
好き嫌いの方がわたしのやってるサイズ感だとうまくやっていけてると思う。
ドーナツの穴理論
ロフトワークの林さん
自分を見ても、自分なんてわからなくて
周りを大事にすると、それがわかってくる
Q自分らしさってどのくらい気にするのがいい塩梅なのか?
愛されキャラぐらいが良いのでは。
凄く仕事できるけど、ちょっと抜けてるよね〜
仕事出来すぎても、近寄りがたい、、、
弱みを見せるのは怖いです、、、
俺は企画力あります!見てください。
そんなんおかしい奴ですよね笑
デザイン下手なんですよね〜、あ、うちはデザイナーいるよー、でも売り方わからないんだよね、、、じゃそれなら出来ますぐらいがちょうどいい。
実力勝負だと、もっと凄い実力の方へすぐに乗り換えられちゃう。
むしろ愛されキャラの方が、自分も心地良いし、周りに好かれるし良いのでは。
SNSは本当にプレッシャー
自撮りが苦手。なんであんなんバンバンあげられるのか。
自撮りを解説は、恥ずかしいですね。
商品と自撮りは狙いすぎてキモいので、ちょっとこれでマイルドにしている笑
いままで人を笑わせたことがなくて、
そこで落語研究会に入り
あんた暗い感じで面白いわね!
って言われ、
そこから人を笑わせる表現者になりたくて、
玩具メーカーに入った。
今回は「かけアイ」目当てで行きましたが、
サイコーですね!
これは今後いろいろ使えそうなイメージです。
では、また