特徴と実績 - 研修会社 心理的安全性、量販店営業など課題に特化して支援
  • 特徴と実績
    • バイヤー商談量販店提案営業
    • 使命と志
    • ニュース
    • 高収益店舗実績と支援体制
    • 人材育成&コンサルティング
  • 研修サービス
    • 研修サービス一覧
    • 心理的安全性の基本と高める方法
  • お客様の声(マーケティング)
    • お客様の声(量販店営業)
  • 最新事例
    • 量販店営業の最新事例
    • 心理的安全性の最新事例
  • お問い合わせ
    • 資料請求
  • 特徴と実績
    • バイヤー商談量販店提案営業
    • 使命と志
    • ニュース
    • 高収益店舗実績と支援体制
    • 人材育成&コンサルティング
  • 研修サービス
    • 研修サービス一覧
    • 心理的安全性の基本と高める方法
  • お客様の声(マーケティング)
    • お客様の声(量販店営業)
  • 最新事例
    • 量販店営業の最新事例
    • 心理的安全性の最新事例
  • お問い合わせ
    • 資料請求

最新事例

2023年04月29日

最新事例

特徴と実績 - 研修会社 心理的安全性、量販店営業など課題に特化して支援
特徴と実績 – 研修会社 心理的安全性、量販店営業など課題に特化して支援
  • 最新事例・2023年05月09日

    ティファニー、アップルより高収益企業

    最近、けっこう増えてるみたいですね。 日本にあります。 なんと和菓子屋さんなんです! 幻の羊羹と言われ 1日に150本しか販売されません。 全国からお客さんが集まります。 なので、どーしても欲しい方は 近くに宿泊して、購入して、整理券を狙います。 近くの方でも、始発でいかないと買えないです。 そしてわずか一坪店舗です。 売上年間3億円。 これはぜひ体感すべしです。 では、また

    続きを読む


  • 最新事例・2023年05月05日

    ポップアップストアって行ったことありますか?

    最近、けっこう増えてるみたいですね。 で、ラグジュアリーブランドも積極的に活用されているようです。 話題になったのが、 昔のゲームセンターのように遊びながら楽しめる、「シャネルのココゲームセンター」 大行列ができていました高級なコンビニ 「カルティエのカルチエ」 1万円以上するマンゴータルトやカップラーメンが売られています。 こうなってくると300円台で売ってるおにぎらずも高級ですが、ぜんぜん値段的には可愛く見えてきます。 このように最近なにかと話題のポップアップストアですが、これは良かったのか?をインスタのテキストマイニングを使って研究されていたものでした。 分析結果は、ココゲームセンターは […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年11月08日

    年商5億円、地方の赤字店舗あなたならどう立て直しますか?

    道の駅 川場田園プラザ カンブリア宮殿で特集されてましたね。 群馬県の川場村にある道の駅 日本全国に道の駅が多数ありますが、実態はやはり赤字が多く苦戦している感じなのでしょうか。 それがいまでは、年間来場190万人、20億円を売り上げるまでに成長。 素晴らしい行動です。 あぁ〜、道の駅ってこんなもんか、、、 ですとなかなか顧客に驚きを与える事も出来ず、購入までの距離が遠いですね。 わたくしもいくつか道の駅回った事もありますが、地元の人が頑張って作っていらっしゃるんだなを感じられるレベルの事が多いです。 ただしこちらの道の駅は違いますね。 プレミアム道の駅をコンセプトに、東京の一流店舗、ディズニ […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年11月07日

    あなたはどっちをクリックしますか?

    A清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)/千葉県公式観光情報B インスタ映えで話題沸騰!まるでジブリ作品の世界のような千葉「濃溝の滝」「亀岩の洞窟」 やっぱり、まるでジブリの世界ですよね。 結果、検索回数が大きく違ってきます。 これからのPRにはデジタル思考が必要である! ということで、オズマピーアール様のセミナーに行ってきました。 実際にパンケーキ屋さんのオープンプロモーションに活用されていた事例を伺いました。 Twitter  で拡散された情報に接触し、 Instagram でイケてるかどうか確かめている Google   でいっても後悔しないかどうかの第三者視点を確かめている そして購入、 […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年11月06日

    「ルイ・ヴィトンの戦略」をノルベール・ルレ氏(LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン株式会社 代表取締役社長)に聞いてきました

    印象的だったのは、We are like start up との一言。 ブランドを管理する会社であれば、もっと伝統など違う単語が出てきてそうなのだが、まさかのstart up。 もちろんConsistencyは残しつつ、各会社は、インディペンデントカンパニーとして扱われ厳しく評価される。 日本にもLVMHみたいな投資管理会社がなければない。 ユニクロのような単一会社でグローバルブランドはあるのだが。 田崎真珠、ミキモト等の個別の企業はあるが、投資をしてマネジメントをしている会社はない。 LVMHの場合は、ブランドは残す、マネジメントを作り替えることをしている。 LVMHでは、Selective […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年11月05日

    エステー鹿毛康司様「小が大に勝つ」聞いてきました。

    エステーさんは、高シェアの商品群を多数持つ企業です。 サントリー宣伝部をベンチマークしてどんどん自社のスキルを上げていったとのこと。 外部のクリスマスも受託しているらしく、ベスト個別学院他もあるらしい。 クリテイティブディレクター 日本ランキング 2011年:8位 2018年:28位で、常にトップ30を走っていらっしゃる方。 マーケティングをドラマ陸王にも見られます。 4代目の社長 役所広司さん 社員から新規事業を反対され、しかしこのまま足袋だけだと銀行からの催促にもあるように先細りで最悪つぶれる危機。 そこで足袋型シューズの開発に着手し。 足が壊れたランナーのために(ペルソナ) 従来にはない […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年11月01日

    行列のお店モンブランスタイルさん

    話題のモンブラン屋さんに行ってきました。 モンブランスタイルさんです。 けっこうメディアでも取材されているので、ご覧頂いている方も多いかと思います。 我が家では、マツコの知らない世界ではじめてお目にかかりました。 事前にHPを確認すると、どうやら朝から整理券を配布するらしい そして、過去の履歴を確認すると、9時には配布終了している。 んー、なるほど〜、という事で、 平日8時30分お店前に到着 既に、40人ぐらいが並んでいる 第一部11:50〜、第二部14:00〜、第三部16:00〜との事でした。 で、指定時間のちょっと前に、お店に着きます。 ブラックのユニフォームに身をつつんだスタッフの方へ、 […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年10月31日

    縮小する業界で、頑張っていらっしゃる企業様です。

    株式会社ユーゴー様 先日のマーケティング学会にてはじめて知りました。 オモシロイ会社様です。 そりゃあいろいろあってクリーニング業界は縮小真っ只中です。 家庭用の洗濯機や洗剤はどんどん改良されるし、カジュアル化でスーツやワイシャツを着る機会も少ないし、最近はノーアイロンシャツも出てますし、縮小要素満載です。 で、株式会社ユーゴー様がどーされているのか。 クリーニング店を楽しくしています。 ん、クリーニングってそもそも楽しいの? 行くのメンドクサイですよね。 まあ、なんかのついでがありがたいぐらいですよね。 社員のためを思ってロードサイドに出店して お客さんのためにワクワクするコミュニケーション […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年10月30日

    アプリってどんな効果があるのか?を研究されたマーケティングです。

    スタバのアプリを題材に、エクストリームユーザーとライトユーザーの比較分析を行っております。 スタバは最近混みがちなんで、サードプレイスらしさがちょっとどうなんでしょうかについて議論の余地があるかなと思っております。 むしろすいてるスタバがあったら、穴場なんでこっそり教えてほしいです。 このモバイルオーダー&Payを使ったことありますか? わたしも今度使いたいです。 で、どーなんでしょう。アプリ界隈の方にお伺いしたいのですが、 スタバさんの意図として、もう店内でのサードプレイスで価値を上げていくのが 難しくなってんじゃないかなーと薄々気づいていらっしゃるのではないでしょうか。 そこだけだとちと厳 […]

    続きを読む


  • 最新事例・2019年10月29日

    経験的アプローチが最近盛り上がってますが、本当に有効なのか?

    お客さんによっては、実利的な方もいるので、そんなに全員に効くわけではないのでは?かもしれないが、どーなんでしょ。 一般消費者416名に聞いてみた。 で、結果としては、やっぱり分類分け出来るよねという話し。 まあ、そりゃあそうですよね! なので、経験に反応しやすい人としにくい人がいますよね。 でも、マスを狙いたい場合は、ライフスタイル提案が有効です。 なんでもかんでも経験的アプローチで押し切るのではなく、きちんとわけて使い分け出来そうなのが良いなと思います。 あとは、これらと、具体策をリンクさせたいなと思います。 この研究はオモシロイですね! では、また。

    続きを読む


1 2 3 4 次へ »

Recent Posts

  • 「両利きの経営マネジメント」立教大学セミナー
  • 心理的安全性と組織学習の重要性
  • トヨタ、Pixar、アップル 成功の共通点は心理的安全性と外部視点へのオープンさ
  • 組織内での新旧事業の両立 組織の変革と心理的安全性の関連性
  • 変化の中での心理的安全性の役割 立教大学の専門家との対話から学ぶ

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年3月

Categories

  • Uncategorized
  • 心理的安全性
  • 最新事例
  • 量販店営業

1.基本情報

マーケシフト合同会社

代表執行役CEO

CMOパートナーズ

大槻純一

 

2.仕事概要

顧客視点に基づいた価値創造を行い、会社をオンリーワンへ変革させることによって、 組織全体のパフォーマンスを高める専門家

 

3.経歴

慶応義塾大学大学院(MBA)

1976年宮城県生まれ東京在住

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階

特徴と実績 - 研修会社 心理的安全性、量販店営業など課題に特化して支援

©marketingmaker

    • 特徴と実績
      • バイヤー商談量販店提案営業
      • 使命と志
      • ニュース
      • 高収益店舗実績と支援体制
      • 人材育成&コンサルティング
    • 研修サービス
      • 研修サービス一覧
      • 心理的安全性の基本と高める方法
    • お客様の声(マーケティング)
      • お客様の声(量販店営業)
    • 最新事例
      • 量販店営業の最新事例
      • 心理的安全性の最新事例
    • お問い合わせ
      • 資料請求
  • ホーム
  • トップ